2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 | トップページ | 「世界の国鳥」(アフロ、水野久美) »

2020年9月19日 (土)

豚飼育使用薬品とか

◆安倍から菅への交代の意味
https://tanakanews.com/200919japan.htm

 このブログは田中宇先生を見守っています。
 面白い味方だし、この線の考え方もけっこう入っているような気がします。
 半分はすごい特異な意見に見えるけど。

*****
◆NHKラジオ(9/19)
〔アジアリポート〕
○中国・香港 中野嘉子
 香港は国家安全法の施行以来、大学の先生が逮捕されたり高校の教科書から三権分立が削除されたり重苦しい雰囲気。
 それでも市民生活はそれなりに続いているようです。
 意外なのが、最近フランス人の移民が多いこと。
 香港は今でもチャンスのある街なのでフランス人実業家が集まっているらしいです。
 なんでフランス?

○インド・ベンガルール 後藤理恵
 インドではコロナの感染が拡大しており、旅行業界はほぼ壊滅状態。
 飲食店業界もかなり苦しい状況。
 そんな中で、インドに進出する日本企業の動きがあります。
 まずは牛丼チェーン店。
 もちろん鶏とかラムとかですが。
 あとカレーチェーン店。
 インドにカレー店?、という気もしますが人気なんだとか。
 また、映画館ではコーラ、ポップコーン、そしてカレーパンという感じ。
 聞いているだけですごいという気が。

○海外マイあさだより
 台湾では米国産のラクトパミン投与豚の輸入の解禁が始まります。
 体に悪影響があるからラクトパミン残留豚は輸入禁止されたのですが、米国とのFTA交渉の圧力から解禁することになったようです。
 もう一つ、台湾は養豚業が盛んなので米国豚の輸入解禁による影響が心配されています。
 台湾では豚の口蹄疫の感染地区指定が23年ぶりに解禁になった矢先のことなのでかなり反発が出ています。

牛や豚に使用される肥育促進剤(肥育ホルモン剤、ラクトパミン)について(Q&A)(農林水産省)

« 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 | トップページ | 「世界の国鳥」(アフロ、水野久美) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 | トップページ | 「世界の国鳥」(アフロ、水野久美) »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.