2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 先人の努力を無視する勢力 | トップページ | 浅田家! »

2020年10月17日 (土)

エジプトとベール

◆NHKラジオ(10/15)
〔ワールドネットワーク〕
○アメリカ・ロサンゼルス 二見文子
 アメリカもコロナ禍で飲食業界が大変という話題。

◆NHKラジオ(10/17)
〔アジアリポート〕
○ロシア・イルクーツク 多田麻美
 ロシア極東でのキノコ狩りの話題。

○タイ・チェンマイ 長田繁人
 タイはコロナ禍から徐々に戻りつつありますが、観光業は未だに復活しません。
 観光業が主要産業のタイにとっては大きな影響。

○海外マイあさだより
 エジプトでのベールの話題。
 エジプトではナセル時代まで女性がベールを被るのが当たり前でしたが、1950年代以降女性がベールを被らなくてもよいということになり、市街地ではほとんど欧米と変わらないという感じでした。
 ところが湾岸戦争で民族主義が高まった1990年代以降、女性がベールを被るのが再び義務の様な雰囲気になってきて、その後はずっと女性といえばベールという感じになっていました。
 更に、2010年代移行、革命政権が失敗してしまった姿を見て、再び女性のベールは要らないという動きに。
 被る人も、被っても被らなくても個人の自由でしょ、という感じに。
 いろいろ変遷するものですね。

*****

しろぎつね
 イスラムで女性がベールをしない時代というと、エジプトのナセル時代の他に、イランのパーレビ王朝時代があるな。

さくら
 その時代の写真を見てもミニスカートがあったり、けっこう先進的よね。

しろぎつね
 イスラムと言っても時代性もあれば地域性もあるからなあ。

« 先人の努力を無視する勢力 | トップページ | 浅田家! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 先人の努力を無視する勢力 | トップページ | 浅田家! »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.