中国の動き
すおう
中国の動き、やんちゃしよるように見えるけどちょっと他の面から見てみようか。
あかね
ほうほう、どんなん。
すおう
ずばり、英国と独仏、つまり英グループ対欧州グループの争いや。
あかね
EU離脱のごちゃごちゃだけやないんか。
すおう
他に対立しているところはよーけあるで。
まず香港、対英国やな。
台湾、対米国やな。
インドと日本にちょっかいかけて、オーストラリアとは大げんか。
あかね
日本は英連邦ちゃうで。
すおう
旧同盟国やん、ちゅうか米国どっぷりなんやから。
あかね
偶然ちゃうん。
すおう
欧州グループがしーんとしとるのは偶然とはいわんやろ。
*****
◆NHKラジオ(2/19)
〇ワールドリポート
香港で活動するアーティストの話題。
昨年の国家安全法施行の後、香港ではデモができなくなり人々は不安な状態に押し込められているとのこと。
« 天長祭 | トップページ | 日本とロシアの人口 »
コメント
« 天長祭 | トップページ | 日本とロシアの人口 »
シナが外交で強硬な姿勢を見せているときは、必ずといっていいほど内政で争いが生じていることが多いです。内に弱さを見せないためにも、外には強硬な態度をとるのがシナの政治だと思います。
投稿: ヌマンタ | 2021年2月26日 (金) 10時43分
ヌマンタさん、こんばんは。
コメントいただいた通りで、今中国は内政に問題山積な感じですね。
そんな中国でも欧州とは仲良しで、欧州も中国問題にはサイレントな感じです。
でも、宋が遼と争っていたとき金を引き入れて、遼が金にやられたら今度は金と争うために蒙古を引き入れて、最後蒙古によって滅んだのもまた歴史です。
賢いようで案外抜けているんじゃないかと思ってしまいます。
投稿: しろぎつね | 2021年2月26日 (金) 19時56分