日本とロシアの人口
しろぎつね
人口の話でもうちょっと。
ロシアと日本は国土の広さがあれだけ違うのに人口は似たようなものなんだ。
さくら
そうなの?
しろぎつね
幕末ごろはだいたい3~4千万人で同じくらい、日露戦争前は少し差があってロシア9千万人、日本5千万人。
さくら
倍近いけどそんなものかってくらいね。
しろぎつね
戦後は日本8千万人、ロシア1億1千万人。そして現在日本1億2千万人、ロシア1億4千万人。
さくら
ちょっとだけロシアの方が多いって感じね。
しろぎつね
世界を見ると、そもそも幕末の時点で日本の3千万人より多い国って、ロシアフランスドイツが3千万人台、インドが2億人、中国が4億人で、英国や米国は2千万人台。
さくら
幕末の日本って実はけっこう人が多い方だったのね。
*****
◆NHKラジオ(2/25)
〇ワールドリポート
中国が海警法を施行したことから周辺国である日本、米国、フィリピン、ベトナム、インドネシアが警戒を強めています。
日本の海上保安庁に相当する中国の海警局が3年前に政府部門から軍の下部組織に変更になり、さらに今回の海警法施行で、中国が領有を主張する海域で攻撃行動を取る可能性が指摘されています。
こんなの他の国が中国が暴走しないように圧力をかけざるを得ないじゃないですか。
一方で中国は自分のせいながら外圧をかけられていることに不満を持つという、どうにもならない状況になっているのではないでしょうか。
中国はいらないことをいっぱいしている気がします。
« 中国の動き | トップページ | ひっちゃかめっちゃか »
コメント