後発品問題~財務省の影
さくら
小林化工問題を始めとして、後発品にはちょっとというのはみんな知ってたのに。
科学の観点からすると、後発品に自信がない限りは促進できないんだけど。
しろぎつね
財務省がな、後発品を使わせて医療費抑制を図ったんだ。
金を削ろうとして、まあ具体的には厚生労働省に圧力をかけた。
薬局には後発品を使わないと報酬を減らすぞと脅して。
さくら
財務省の政策で厚生労働省の役割を侵しに来たのよ。
国民の健康のことより財政なのよ、財務省は。
おかげで、医療関係者は自分の信じる医療を提供するか、財務省から嫌がらせを受けるかの二者択一を迫られることになったの。
しろぎつね
叛乱する薬局が増えたら、今度は税務署を使って脅しに来るかな。
さくら
あり得る~。
*****
◆NHKラジオ(5/29)
○海外マイあさだより
台湾はここにきてコロナ感染が拡大、電力や水不足も問題に。
ここが正念場か。
« 新型コロナワクチン(8) | トップページ | 自由平等の使われ方 »
コメント