2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 新型コロナワクチン(7) | トップページ | コロナワクチン接種 »

2021年5月20日 (木)

火星探査機

さくら
 今年は火星に探査機がたくさん行ったわね。

しろぎつね
 アラブ首長国連邦(UAE)のHOPE、中国の天問1号、米国のMars2020の3機だな。

さくら
 UAEのHOPEは日本のH2で打ち上げたんだよね。
 あと米国のと中国のは探査車も着陸させてるね。
 米国がパーサヴィアランス、中国が祝融だって。

しろぎつね
 火の神か。

さくら
 検索したら三国志の祝融ばっかり出てくるんだけど・・・

*****
◆NHKラジオ(5/20)
〔ワールドネットワーク〕
○イギリス・コルチェスター 黒川育子
 英国ではコロナワクチンが3月が50万人/日、2回目が進む今は30万人/日くらい。
 日本では今週30万人~50万人/日。
 イギリスの人口が日本の半分ということを考えれば、100万人/日という目標は妥当ですね。
 英国は接種対象を年齢が上から実施していて、現在接種対象は30代にまで進んでいます。
 40歳以上は9割が1回以上接種しているそうです。
 かなり進んでいますね。
 ワクチン接種が進んだことでロックダウンの規制緩和が順次始まります。
 ハグが解禁なって皆喜んでいるのは欧州ならでは。
 葬儀の人数制限が解除になったのはよかった。
 全解除が6月後半の予定だったのだが、変異株のため影響が出てきそうです。
 海外旅行も解禁になって同じく解禁になっているポルトガルに早速出かける人も。
 英国人の旅行好きは1800年代後半の蒸気機関車登場から。
 海外旅行は蒸気船の登場から。
 以降イギリス人は旅行好き。
 非日常がいいみたい。

○ワールドリポート
 綿製品をめぐる中国と欧米の対立。
 中国は世界の綿花の2割、ウイグルは中国の8割を占めます。
 欧米はウイグルの人権状況の酷さからウイグル綿の不買運動。
 中国は反発。

« 新型コロナワクチン(7) | トップページ | コロナワクチン接種 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型コロナワクチン(7) | トップページ | コロナワクチン接種 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.