立場
敵への理解がない者は
自分がその立場になった時に
問題点を自分も抱え込むことに心すべき。
自分がその立場にならない者は
その苦しみを味わうことがないので
気をつけないと単に嫌な心無い人になる危険がある。
*****
◆NHKラジオ(5/15)
〔アジアリポート〕
○台湾・台北 早田健文
台湾はコロナウィルスの感染防止に成功していましたが、ここに来て感染が拡大中。
日本よりワクチン接種が遅れているそうですが、ワクチンの入手が難航している様子。
また、去年台風が少なかったため水不足が深刻になています。
今後は梅雨の降雨に期待するところだそうです。
水不足だと台湾の半導体産業に悪影響が出て、さらにそれがコロナ禍での世界の半導体需要の増加とマッチしないという事態も。
難しいねえ。
○中国・上海 板屋美幸
上海ではコロナ禍で旅行の形態が海外から国内へ、団体から家族友人へ、伝統観光地からレジャーへと変化。
変わった変化としては、レストランなどを予約して出かける人が増えたということ。
○海外マイあさだより
フランスで国立行政学院(ENA)の廃止を発表。
フランスでは出身校でキャリアがほとんど決まるピラミッド制度。
学校制度が複雑で、資産や知識のある家が上級学校に行く形になり親が上級学校出身であることが大半。
国民階層の固定化が言われて久しいですが、この挑戦がどうなるのか。
コメント