オリンピック2題
すおう
各国のマスコミと世界中の一部ファンに言いたいんやけど、オリンピック選手、そもそもスポーツ選手は拳闘奴隷ちゃうで。
あかね
なんで負けたらあんなに責められんとあかんねん。
すおう
わややで。
*****
◆NHKラジオ(7/31)
○海外マイあさだより
オリンピックで台湾の入場順が「チ」ではなく「タ」だったので日本の取り計らいにおおと思ったという話。
ただ、これはこのブログでも前に言ったように伝統的に「タイペイ」でやっていて日本独自のものではなく、日本も公式に「あれはタイペイ」と言っているということ。
あまりひいきの引き倒しは良くないかもしれないとの意見。
さくら
やっぱりタイペイだったのね。
しろぎつね
公式にはそう言うだろう。
ただ、本当にそれだけというわけでもなかろう。
さくら
どういうこと?
しろぎつね
台湾の人も日本人も、あれは台湾の位置だと思っただろう。
NHKでも台湾って言ってたし。
それがいいんだ。
国際ルールに則っているから中国は文句を言えない。
NHKでは従前から台湾呼称だからそれに文句を言ったら逆に日本の世論に火が付くだろう。
さくら
つまり表面上は国際ルールだから中国は文句が言えない。
台湾と日本では「台湾」で取り扱ったのだと心の中でわかる、と。
しろぎつね
そういうわけだ。
これは日本以外だと成り立たない、日本だけの暗喩だ。
さくら
よくできてるわねえ。
« マスコミの東西 | トップページ | 「超ミニスカ宇宙海賊2 モーレツ電子艦隊戦」(笹本祐一) »
コメント