公立病院と保健所の減少
さくら
新型コロナで医療崩壊という言葉が使われたわね。
しろぎつね
少し気になったので調べてみた。
公立病院は平成17年の983から平成27年の886へ、病床数は平成17年の235510から平成27年の212606へいずれも約10%の減少になっている。
さくら
ずいぶん減ってるけど、なんで?
しろぎつね
経常赤字で自治体がもたなかったんだろう。
同じ様に保健所も平成8年には全国で800余だったのが、平成9年から急減して令和3年で500以下。約4割の減少だ。
さくら
お金かあ。
公立病院と保健所が減ったところに新型コロナって痛いわね。
しろぎつね
本来は流行病への備えも考えないといけなかったのだろうが、賢者が先回りしにくい世の中だからな。
*****
◆NHKラジオ(8/3)
○ワールドリポート
アメリカでは物価上昇が懸念されています。
経済が回復基調にありますが、例えば世界的な半導体不足から自動車の生産が制限され、中古車市場が約40%の値上がりなど、かなり大きなことになっています。
物価上昇がこのまま続くようだと、消費者の動向、さらには景気自体にも影響が出るのではないかと言われています。
« 8月の日曜カルチャー | トップページ | 米子と竜と »
コメント