プロを無料で使うなよ
さくら
聞いた話だけど、プロのオーケストラの人に小中学校から「子供の教育のために無料で演奏して欲しい」という依頼がくるんだって。
しろぎつね
学校にお金ないのはわかるけど、タダ働きは失礼な話だ。
それにオケは体育館でやるものじゃない。
無料なら小学校なら高校大学のクラブ、中学校なら部活に頼んだらいい。
本物をというならそれこそホールだよ。
さくら
まあその人も「学校の先生は子供の教育のために無給で働いているのか」と逆質問しているらしいけど。
*****
◆NHKラジオ(9/18)
〔アジアリポート〕
○カンボジア・プノンペン 倉田浩伸
カンボジアから昆虫食の話題。
コオロギはまあいいとして、タガメやタランチュラはちょっと。
○中国・北京 斎藤淳子
中国で日本の小学校給食が注目されているという話題。
中国はコロナ前から給食は大人が持ってきて机を動かさず黙食と、日本とずいぶん様子が違っていました。
食事中に喋ると先生に減点されるとか、とにかく勉強中心で給食係などはなかったそうです。
ところが最近は勉強以外の活動に注力がされていてだいぶ変化があるそうです。
10年ではなく3年ひと昔なんだとか。
« コーヒーが値上がりするか | トップページ | 中秋の名月は9月21日 »
コメント