中国で洪水続く
さくら
日本でも洪水のニュースが続いていたけど、中国でも洪水がけっこうあるのよね。
あんまりニュースにならなかったけど。
しろぎつね
まあ、よその国の事だしな。欧州の洪水のニュースもあったし。
さくら
最近は河南省みたいだけど、相変わらず三峡ダムの話題は出るわね。
しろぎつね
中国は意地でもダムを壊したくないだろうな。
その分下流が大変とも聞くが。
さくら
え~・・・
*****
◆NHKラジオ(9/3)
〔ワールドネットワーク〕
アメリカ・ミシガン 宮崎覚
アメリカの新型コロナの現状について
◆NHKラジオ(9/4)
○海外マイあさだより
シベリアの人々の趣味について
« 新聞テレビは記者の小説か | トップページ | 値上げ »
治水はシナの政治家にとって非常に大切な問題。古来より治水に成功した政治家は名君と謳われ、失敗すれば政権を追われる。
治水に失敗=徳がない、すなわち、それが天の声。
日本で考えられているよりも遥かに深刻な問題だと思います。ちなみに某トンネル洪水で数千人の死者が出ているはずですが、ネット上からはすべて情報が消えています。
コワ~、です。
投稿: ヌマンタ | 2021年9月 8日 (水) 17時03分
ヌマンタさん、こんにちは。
大陸の水害は去年に続いて大変なことになっていますね。
気象災害の他に大陸の内部での不満もたまっていると聞きますが、さてどうなるのでしょうか。
投稿: しろぎつね | 2021年9月 9日 (木) 12時43分