社会は14歳でできている?
さくら
いろんなところで聞くんだけど、テレビは中学生にもわかるように作られているって本当?
しろぎつね
まあ、いろんな人が見るから義務教育である中学生卒業程度がわかるように番組を作るのが一般的という話を聞いたことがある。電化製品の説明書とかもその水準だと思うし、確かアメリカでも説明書は14歳がわかる程度といことだったような気がする。
さくら
確かにわかりやすいけどそれだと水準が低いような気もするわ。熟語がひらがなで書かれていたりしたらちょっとびっくりするもの。
しろぎつね
普通の報道だったら中学生の水準で構わないのだろうけどね。たまに科学者などの専門家が呼ばれるんだけど、中学生にわかるように説明してくださいって言われるんだとさ。あと説明する時間が限られているのでなかなか難しいそうだよ。
さくら
テレビを見ていてもよくわからないから、ニコニコ動画やYouTubeなんかで解説している動画配信を見るんだけど、そっちの方が面白いわ。
しろぎつね
テレビに比べて水準がばらばらだから本当に役に立つものを探すのは骨が折れるけど、いい解説が見つかったらそちらの方がいいだろうね。
さすがに最近はマスコミだけで全ての専門性を備えるのは無理だから、だんだんマスコミ以外の集団や個人が発信するものが利用されるようになっているようだ。
さくら
でもマスコミの水準が低かったらいろいろ問題が出てくるんじゃないの?
しろぎつね
そこは難しいよなあ。
そんな中で日銀の黒田総裁の発言がマスコミで取り上げられていたな。
家計は値上げを容認している、と黒田さんが言ってもいないことで責めている。
さくら
マスコミはそんなことしたらだめじゃん・・・
しろぎつね
そんなマスコミの動きを読んで、既に上念氏と高橋氏がマスコミを非難する動画をあげている。
マスコミには黒田発言を理解する能力はないという評価だ
◆朝日やマスコミ切り取り芸炸裂!日銀黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言騒動。「上級国民がー!」と騒ぎたいサイドの方をがっかりさせます(上念司)
https://www.youtube.com/watch?v=CbjyPUmljY8
◆496回 誰も指摘しない日銀黒田発言の本当の問題 このままでは大変なことに(高橋洋一)
https://www.youtube.com/watch?v=-kzE3RZibLY
高橋氏は、マスコミの無能さの他に、黒田氏が景気対策は必要ないというZ理論を述べていることが問題だとしている。
もちろんマスコミはこちらもわかっていないそうだ。
さくら
マスコミの水準が低かったら、いろいろ問題が・・・
« 変化球性別談義 | トップページ | 科学的になれるか »
コメント