邪魔する者たち
くろ
日本だと戦前は軍部が国政や外交に口を出していた。
現代は、新思想の運動家が国政や外交に口を出している。
マスコミは戦前は軍部のご機嫌伺いで、
戦後は新思想の運動家のご機嫌伺いになっている。
みどり
憂鬱な現実よね・・・
« 「明治史講義 【グローバル研究篇】」(瀧井一博 編) | トップページ | パンダがいっぱい »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 「明治史講義 【グローバル研究篇】」(瀧井一博 編) | トップページ | パンダがいっぱい »
くろ
日本だと戦前は軍部が国政や外交に口を出していた。
現代は、新思想の運動家が国政や外交に口を出している。
マスコミは戦前は軍部のご機嫌伺いで、
戦後は新思想の運動家のご機嫌伺いになっている。
みどり
憂鬱な現実よね・・・
« 「明治史講義 【グローバル研究篇】」(瀧井一博 編) | トップページ | パンダがいっぱい »
コメント