2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

« 世界のバランス | トップページ | リベラルについて »

2022年9月14日 (水)

マスコミ民主主義

しろぎつね
 我が国はマスコミ民主主義だな。
 マスコミで言われていることが正しいという。
 ま、わが国だけではないみたいだけど。

さくら
 マスコミから敵認定されるとなかなか逃げられないよね。

しろぎつね
 まったく。
 マスコミが嫌いなサブカルチャーや伝統文化なんて槍の列を向けられているようなものだからな。
 さて、そんなマスコミだが、財政経済の分野では財務省のチラシをありがたく押し頂いているらしい。
 さてさてそうなるとこの国は財務省民主主義、Z主義ということになる。

さくら
 だから増税にどのマスコミも反対していないのね。

しろぎつね
 内閣政府はけしからんと言いながら財務省にはコメントしていないはずだ。

さくら
 なんか嫌だわあ。

« 世界のバランス | トップページ | リベラルについて »

コメント

アメリカのマスコミもたいがいだと思います。湾岸戦争やアフガン出兵の戦死者の葬儀は報道しても、その遺族たちが戦争反対を涙ながらに語る場面はカットしてます。まァ、それをマイナーな新聞やラジオが報じてしまうあたり、さすがという気がします。

日本では財務省記者クラブの席は、出世の近道だそうですから、ここでトラブルを起こすのを厭う記者は多いそうです。日経の新社屋の土地購入が財務省がらみなのも有名ですし、TVやラジオは許認可事業ですから郵政省批判も嫌がりますね。

まっ、私も当事者だったら長いものに巻かれちゃいますけどね。

ヌマンタさん、こんばんは。
私も長いものに巻かれるタイプですが、勉強不足で相手のことを鵜呑みにするのだけはやりたくないなと思ってしまいます。
マスコミはほんと勉強が足りないし、マスコミを見ている人は無批判に信じているし。
困ったものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界のバランス | トップページ | リベラルについて »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.