日本人の優しさの限界
さくら
この前読んだ本で、日本を含めて東洋人は困った人への手の差し伸べ方が少し弱い、相手の立場を慮ってしまう傾向が強いらしいということを言ってたわ。
日本人と米国人を比べた時、困っている人がいてその人が何も言わない時、日本人はあまり動かず米国人は助ける傾向にあると。おせっかいでも。ちなみに助けを求められた場合、日本人と米国人で傾向に差はなかったそうよ。
しろぎつね
日本人は過度に相手のことを考慮してしまうのだな。
さくら
前に貧困で困っていた親子が餓死したことがあったけど、周りの人はみんな気が付いていたけどなかなか助けられなかった。餓死させたことについて周囲の人はうちひしがれていたそうよ。
なぜもっと早く手を打てなかったのかという声は上がったけど、どうしたらいいのかしら。
しろぎつね
日本人は遠慮する傾向がとても大きい。優しさがないわけではないからそちらへ誘うシステムが必要なのかもな。簡単に思いつければ苦労はせんが。
さくら
難しすぎて手に余るわ~
« 勇者の変更 | トップページ | コント大蔵省財務省 »
« 勇者の変更 | トップページ | コント大蔵省財務省 »
コメント