チャイナと化成品
しろぎつね
チャイナでデモがたくさん起きているが、どうも抑えられそうだな。
とはいえ問題はいくらでも残っているのが不気味ではある。
不動産バブル崩壊問題や景気悪化問題、難問だ。
日本もチャイナから部品などを輸入しているので影響は計り知れない。
さくら
医薬品原料もだいぶチャイナに依存しているのよ。
新型コロナウィルスが起こってからチャイナでの生産物流が不安定で、一部医薬品の供給が心配されたわ。しかも今後も不安は続くの。
しろぎつね
機械みたいに国内回帰とか他の国に移転するとかはないのか。
さくら
これが複雑でね、医薬品はなかなか作れる国がないの。じゃあ国内回帰ってみんな言うけどコストがとても高くなるの。機械みたいに国内でも安く作れるってことにならないのが辛いわね。それに高いと医療費抑制の面からは容認されないのよ。
しろぎつね
医薬品に限れば命より金なのか。すごい話だ。
さくら
それに医薬品を国内で作るにしてもその原料はやっぱりチャイナから輸入することになるので、経済安全保障の面では頭の痛い問題なの。例えばチャイナの代わりにインドからという話になっても、インドも原料を中国から輸入しているからあんまり意味ないわ。
しろぎつね
なんかいろいろ手詰まりの感じがするな。
さくら
とはいえ化成品は新型コロナウィルスの最初の頃は混乱したけど、今は落ち着いているみたい。
ロックダウンでも、従業員が工場に寝泊まりして仕事しているそうで、流通自体は安定してるんだとか。
しろぎつね
どこかやっぱり狂ってるなこのシステム・・・
コメント