2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月31日 (金)

法律はあるんだよ法律は

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「トルコ・シリア大地震とトルコ大統領・議会選挙」
 トルコは大地震がありましたが予定通り5月に大統領選挙と議会選挙が行われるようです。
 しかし国民の多くが被災していることから選挙どころではないとの声もあります。

さくら
 耐震基準は日本と同じなのに、業者の手抜き工事のために大変な被害になったようね。

しろぎつね
 法律が整備されていてもこういう落とし穴があることたまに見られるな。

2023年3月30日 (木)

ジョージア、昔はグルジア

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「脱ロシア人材の受け皿ジョージア」
 戦争と経済制裁を嫌ったロシア人がジョージアに脱出しています。
 陸続きで簡単に入国できるというのが利点のようです。
 ロシア人の流入でジョージアの経済は活況を呈していますが、人が増えたため不動産価格に影響も出ています。
 ジョージアはウクライナより以前にロシアの侵攻を受けていること、ロシア人が帰国するとジョージア経済にダメージがあるためロシアの状況や思惑で揺さぶられる懸念もあり気持ちは複雑なようです。


ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
イギリス・コルチェスター
 イギリス上院の話題。

さくら
 上院は選挙もなく議席が相続されるというのが貴族制が残っているイギリスらしいわね。

2023年3月29日 (水)

ブローカーじゃなくて犯罪者

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「”売られた”ベトナムの花嫁 数十年ぶりに戻ったふるさとで…」
 ベトナムでは人身売買の被害が多く、ほとんどが中国に連れていかれるそうです。
 中国では一人っ子政策のため女性が少ないため、ブローカーがベトナムで女性を連れ去り中国農村の嫁として斡旋しているのです。

さくら
 まったく女性の敵よね。

2023年3月28日 (火)

後発品問題の火種は燻る

さくら
 日本医師会の会合での話題よ。
 国側は後発品80%って言うだけで何も対策してこなかったのよ。
 数値目標だけで信頼性とか安全性とかおろそかになっていたのよ。
 厚生労働省は少し反省しているみたいだけど。
 ところが張本人の財務省と健康保険組合連合会は知らんぷり。
 責任を取ることも考えてないみたい。

しろぎつね
 財務省の厚顔ぶりはすごいな。

さくら
 だってノーパンしゃぶしゃぶのところよ。

***

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
フランス
 フランスの年金制度改革が国民の大反対にあっています。
 国中でストライキが頻発していて大変な事態になっているようです。

しろぎつね
 法案を強行したのも火に油を注いだ形になったみたいだな。

さくら
 支給年齢を2歳引き上げ、支払期間を1年延長で大騒ぎになったのね。

しろぎつね
 我が邦は静かだったな・・・

2023年3月27日 (月)

移民で解決するのは難しそう

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
韓国
 韓国の少子化問題の話題です。
 去年の出生率が0.78というのは驚きです。
 50年後の2070年には人口は4千万人を割るという予測が出ています。
 これに対して韓国は外国人労働者の導入を主軸に考えているようです。

さくら
 出生率の低さはびっくりだけど、社会が発展したら少子化はどこの国も避けられないのよね。

しろぎつね
 そして多くの国が外国人労働者の導入を模索しているが、文化的な軋轢が絶えないのと、第二世代になると結局出生率は下がるのでいろいろ難しい。

さくら
 移民も子供の代には先進国の住人だもんね。


*

 【世界経済情報】モハPチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVvVfg6FUYUtM71nDykgNZA
 中国事情に深く切り込んでいるYouTubeの妙佛さんの番組で紹介されていました。
 モハPさんのところは世界経済といった感じです。
 内容や語りかけがしっかりしていると感じられます。
 妙佛さんとモハPさんの番組を毎日チェックしている人も多いみたいです。

2023年3月26日 (日)

北欧の冬は寒い

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
フィンランド
 寒いフィンランドでは凍った海の上を歩くことができます。
 車も走れるくらいだとか。

*

こにたん文書に対する高市大臣のコラム。
https://www.sanae.gr.jp/column.html

★総務省文書に関して参院予算委に提出した資料①
https://www.sanae.gr.jp/column_detail1424.html

以下⑤まであります。

さくら
 野党とマスコミが何を考えているのかわかんないよ。

しろぎつね
 野党議員は罷免を求めていたが、岸田総理はきっぱり拒絶したね。

2023年3月25日 (土)

難民を送り返すのは是か非か

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「『ボート難民送還』英政府の波紋」
 イギリスはドーバー海峡を渡ってくる難民を受け入れず送り返す法案を計画しています。
 ボート渡航が危険なこと等が挙げられていますが、賛否両論になっています。

しろぎつね
 犯罪の温床になることもあるし、かといって無下に拒否するのも難しい。
 個々の事情によるものを一括して論じなければならない人類社会の難しさだな。

さくら
 みんな白黒でしか議論しないのよね。

2023年3月24日 (金)

ウクライナへの民間支援の形

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ウクライナの義足リハビリ事情」
 ウクライナでは戦争の影響で義足を必要とする人がたくさんいます。
 そんな中3Dプリンターで義足を作成する日本のベンチャー企業がこの春から活動を予定しています。
 この方法は期間も早く費用も少なくて済むので期待されています。

さくら
 日本は軍事面よりこうした裏方の支援がいいかもね。


ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
アメリカ・ミシガン
 犬の散歩中の老婦人がワニに襲われて亡くなったそうです。
 クロコダイルとアリゲーターと言われても違いがよくわかりませんね。
 フロリダは危険がいっぱい。

2023年3月23日 (木)

香港の落日

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「香港 民主派団体幹部に禁錮4年半」
 香港では民主化運動に対する有罪判決が言い渡されました。
 国家安全保障法によって民主化団体は逮捕、解散を余儀なくされています。

しろぎつね
 香港では政府に反する行動は全て禁止されてしまうことになった。
 2019年だから高々4年前の話だ。

さくら
 日本でも反中国の言説をするとどこからかすっ飛んでくるのよね。

しろぎつね
 「日本は言論の自由があるから日本の首相の悪口を言っても逮捕されない」に対して「我が国も言論の自由があるから日本の首相の悪口を言っても逮捕されない」とかいうアネクドードがあったよな。

さくら
 うわー。

2023年3月22日 (水)

アメリカの禁書問題

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
アメリカ・ワシントン
 アメリカの学校の図書館などで同性愛や性的マイノリティーがテーマの本が禁書になっているとのことです。
 保守派が主導しているようですがリベラルは反発しています。
 子供は大人の争いの結果だと覚めた目で見ているそうです。

さくら
 アメリカ版図書館戦争だね。

2023年3月21日 (火)

福島のイメージの復帰

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「東日本大震災から12年、福島県産食品の受け止め」
 タイでは福島県産食品は現在では好意的に受け止められています。
 日本食レストランが増え続けていて、日本への旅行も人気です。

さくら
 タイでの風評被害はもうほとんどないみたいね。

2023年3月20日 (月)

こにたん文書

★733回【字幕版】733回 小西文書これで完全決着 高市さんは潔白でした【撮って出し】 出した後、高市大臣が罷免という(一次)情報あり おかしいな
https://www.youtube.com/watch?v=F4v6AWBE51Y

 こにたん文書がおかしいのに高市さんが辞めさせられるってどうゆうことでしょうか。


★これに負けたらダメ!小西洋之文章関連の「私が信用できないならもう質問はなさらないで」との高市早苗さん発言に立憲民主党逆ギレ。月曜から国会止めると恫喝し、謝罪求める。|上念司チャンネル ニュースの虎側
https://www.youtube.com/watch?v=ShKsVD0mZW4

 こんな感じなのかな。
 突貫工事で作った絵。

Ts1

イタリアの父の日は3月

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
イタリア・シエナ
 イタリアの父の日は3月です。
 そして父の日のお菓子と言えば油で揚げたものだそうです。


*


 そういえば昔感じたことがあった。
 安倍さんが首相だった当時、安倍首相、メルケル首相と西側に経験値の高いリーダーが揃っていた。
 東側はプーチン大統領はともかく習主席はまだ年数が少なかった。
 その時は安心だったけど次の世代が気になった。
 予想通り東側は老獪になり、西側は若返ってしまった。
 どうする家康。

2023年3月19日 (日)

MBSラジオの件

★MBSラジオ「ええなぁ」で発言した内容の説明と取材もせずに記事にした共同通信への抗議
https://note.com/tsukasajonen/n/n665ba5af8e05

 本文参照ですが、言論に対する弾圧というのは本邦ではご法度です。
 YouTubeは下記になります。

★ヘロイン大量密輸、外為法違反の現金海外持ち出し未遂、朝鮮総連が教員、生徒、元生徒などを工作活動に利用した事件を解説します。超速!上念司チャンネル ニュースの裏虎
https://www.youtube.com/watch?v=7epWISoSDM8

★在日朝鮮人の生徒たちを守れ!朝鮮総連が朝鮮学校に介入している事実を陳列。あと、私のラジオでのコメントは「事実だし、ヘイトじゃない」とMBSも言ってるよ! 超速!上念司チャンネル ニュースの裏虎
https://www.youtube.com/watch?v=ErryB4mGL48

★子供を守るために大至急日本政府は介入せよ!朝鮮学校における工作員リクルートについて赤裸々な証言!元朝鮮学校生徒の元智彗さん。超速!上念司チャンネル ニュースの裏虎
https://www.youtube.com/watch?v=PULPewiQn1c

ロシア経済はまだ耐えているけど

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
ロシア・イルクーツク
 輸入商品が値段が上がっているみたいです。
 職も段々無くなってきているようです。
 イルクーツクにおいてはバイカル湖の観光振興という手が残っていますが、整備のための資金が足りていないとのことです。
 その代わりバイカル湖の氷上でアイスホッケーを興行しているそうです。
 戦地から遺体が帰ってくる話もありました。
 

〔アジアリポート〕
中国・北京
 中国で日本語学習者が増えているそうです。
 英語から離れたい、日本に行きたい、中国から離れたいということらしいです。

ベトナム・ホーチミン
 ジャパンフェスティバル・イン・ベトナムの話題。

2023年3月18日 (土)

ストローの代替品はまだまだ難しいね

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「脱プラスチック・海藻からストロー」
 インドネシアに豊富にある海藻を使ってストローを作ったそうです。
 環境保護と雇用創出に良いのですが、製造コストがまだ1本5円でプラスチックストローの5倍かかるのが難点です。

さくら
 紙のストローの時もコスト高が問題になっていたわね。

しろぎつね
 これも大切だとは思うが、ポイ捨てをしない教育も大切だと思うぞ。


ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
ポーランド・ワルシャワ
 キーウ出身女性の戦争前夜から以降のその後のお話です。
 一緒にポーランドに避難しようとしたお父さんと婚約者は国境で止められたとか、実際にあった話を聞くと考えさせられます。

2023年3月17日 (金)

どうなる医薬品

さくら
 今回はジェネリック医薬品の販社のお話よ。
 みんな知っているように今ジェネリックメーカーは薬価が低くそれに加えて製造原価が高いため苦しんでいるのよ。
 ところが話はそれで終わらなくてジェネリックメーカーのしわ寄せが販社に直撃しているのよ。

しろぎつね
 ジェネリックメーカーもどこかで費用削減しないと生きていけないからな。

さくら
 それで立場の弱い販社に転嫁してしまっているのよ。
 医薬品の半分以上が10円以下だから収益の方は伸ばせないのよ。

しろぎつね
 10円以下?
 医薬品なのに?

さくら
 医薬品なのに。
 みんなびっくりするでしょ。
 現実はこんなものよ。
 それに販社は土曜日の急配のにも対応しないといけないのだけれど、もうこれが限界に近いみたいなの。
 厚生労働省へも業界として嘆願したんだけど、何も反応がないの。

しろぎつね
 もう打つ手がないのか。

さくら
 販社は儲からないの。
 医薬品流通はどうなるのかしら。
 大手宅配便?。タイムリーさと混載の危険度で宅配便業者もジェネリックメーカーも医療機関も阿鼻叫喚になる世の中が見えるわ。

しろぎつね
 とはいえジェネリックの話だろ?

さくら
 日本のジェネリックは8割。崩壊したらすごいわよ。

しろぎつね
 なんと難しい問題だな。


*


NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「キーウ近郊・ブチャの現状」
 1年前のロシア侵攻でキーウ近くにあるブチャは占領され住民が多数虐殺されました。
 世界中に知られたこの事件、住民の心の傷は残ったままです。
 

ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
イタリア・シエナ
 イタリアはご存じのように観光大国でたくさんの外国人がイタリアを訪問します。
 それではイタリア人の観光はというと国内国外が半々のようです。
 イタリア人は海が美しいところを選ぶ傾向があるとのこと、そしてスイスやオーストリアには観光にいかないことなどお国柄があるみたいです。

2023年3月16日 (木)

中国はどう動けばいいのか

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「経済連携強める中国とロシア」
 欧米の経済制裁の中、中露の経済関係は強まっています。
 ロシア国内では日欧の車が多かったのですが、今は中国車がたくさん走っています。

さくら
 西側諸国が経済制裁しても中国が穴をけっこう埋めているわね。
 

*


戦争を無くす魔法
領空侵犯してきた空軍機に魔法をかけて反転、攻めてきた国の空軍基地にどーん。
領海侵犯してきた海軍艦艇に魔法をかけて反転、攻めてきた国の軍港にどーん。
撃ってきたミサイルは途中で魔法をかけて反転、発射したミサイル基地にどっかん。
潜水艦は巨大な魔法金魚すくいで掬って、所属国の首都の広場にどすっと置く。

平和だね。

2023年3月15日 (水)

俺たちは隣の州と一緒になりたい

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「分断するアメリカ・勢い増す”アイダホ拡大運動”」
 オレゴン州の一部がアイダホ州との合併を望んでいるようです。
 オレゴン州の田舎は共和党支持が多数ですが、都会は民主党支持が多数のためオレゴン州から逃げたいというお話みたいです。
 とはいえ都会優位なオレゴン州が田舎の話を聞くとも思われず、一方で全米に話題は流れているのでどうなることやら。

さくら
 投票しても自分たちの意見が反映されないことがわかっていたら嫌よね。

しろぎつね
 都会の方では一顧だにしないだろうところに闇を感じるな。


*


いろいろなところから漏れ聞く邦画と洋画の危機。

・邦画
演技の上手い人もいるが主軸の演技力に不安。一部個性を出そうとして雰囲気を壊す俳優も。
監督でカリスマな人が少ない。個性を出そうとする俳優を支配しようとして暴力をふるうことがあるらしい。
脚本が内面的になりがちで観客が置いて行かれる。コアなファンにはよいが多くには受け入れられづらい。
予算が低いのでやりたいことができないことが多い。
~今のままでは邦画は日本のアニメに勝てず敗北を続けることに。

・洋画
俳優の演技に関しては特に問題ないと思っていたが、ここにきて多様性のために配役が混乱している。日本で洋画が売れてない理由の一つ。
監督でカリスマのある人がたくさん。しかし一部スキャンダルも。
以前は脚本に面白いものがあったが、多様性のため脚本が混乱してきている。総じて魅力が薄れてきている。日本で洋画が売れてない理由の一つ。
予算が多いが、売り上げが悪いと続編が打ち切られたり資金面で意外とシビア。
~今のままでは洋画は日本のアニメに勝てず敗北を続けることに。

邦画も洋画も日本アニメに勝てないんじゃなかろうか。

2023年3月14日 (火)

みんな忘れる

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「コロナ禍の記憶をとどめようという若者の動き」
 中国の若者の間でゼロコロナ政策の間のデジタルコードや隔離壁の様子の記録をしておきたいという活動があるようです。
 苦労した時代の記憶と記録を取っておきたいということです。

さくら
 ほんの数か月前までのゼロコロナ政策が全くなかったかのように世の中が動いているのはちょっと怖いわね。

2023年3月13日 (月)

インド女性は強い?

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
アメリカ・ボストン
 インド系女性の活躍について。
 
さくら
 インド出身の女性は強いわね~。
 私たちも見習いたいんだけど。

しろぎつね
 とはいえ日本人が「権力が好き」とか素で言えないだろ。

さくら
 そうなんだけど・・・

2023年3月12日 (日)

いったりきたり

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
中国
 日本から中国に帰ったジャイアントパンダの話題です。
 

〔アジアリポート〕
中国・上海
 ゼロコロナ解除で国内旅行と海外旅行熱が再び活発になっています。
 海外旅行ではタイが一番人気とのことです。

さくら
 日本への旅行も人気みたいね。

2023年3月11日 (土)

今のところまだ中国は国民を抑えているけど

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「「ゼロコロナ」が終わった中国は今」
 経済が低迷したために生活困窮者が出てきたり、急にゼロコロナ解除したことで感染が拡大し死者が多数出たり、デモでたくさんの人が逮捕されたりとかなり政府に対して不満感がたまっている感じのようです。

しろぎつね
 まだ今の段階では共産党が抑えることができている状態だな。
 しかしこれ以上経済が悪化したら抑えきれるかな?

2023年3月10日 (金)

台湾の半導体事情

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
台湾
 台湾は半導体生産で世界をリードしていますが人材不足に悩まされています。
 新人の育成に加え社会人からも人材を集めているとのことです。

2023年3月 9日 (木)

ミューオンはすごかった

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ピラミッドで大発見」
 クフ王のピラミッドで未発見の空洞が見つかったそうです。

さくら
 日本の研究者がミューオンで計測して見つけた空間が証明されたみたいね。

しろぎつね
 NHKの科学番組でずっとやってたやつだな。

2023年3月 8日 (水)

みんなつらいよ

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ウクライナ侵攻から1年 避難民の現状」
 ポーランドなどに逃れた人々も長引く避難で生活難の問題が出てきています。
 ポーランドの方も支援疲れが見えてきています。

しろぎつね
 1億4千万人の国と4千万人の国の戦いを3千万の国が支援しているという数学上も困難な話だよ。

2023年3月 7日 (火)

「集団的自衛権で日本は守られる」(篠田英朗)

~なぜ「合憲」なのか

 自衛隊も集団的自衛権もそもそも国際法に照らせば合憲という話で解答終了なのです。
 これを違憲という憲法学者こそが国際的に見て異端なのです。

 集団的自衛権はモンロードクトリンが新世界(南北米州)を旧世界(欧州)のバランスオブパワーの理論から守りたかったから生まれたようなものです。
 旧世界では集団的自衛権という考え方そのものに行かなかった。そしてこれが現代日本の憲法学者の教科書となっているから集団的自衛権に対して否定的になってしまうのです。

 モンロードクトリンは第二次世界大戦までは集団的自衛権の唯一の例でしたが、当時は西半球以外には存在しませんでした。
 第二次世界大戦後にNATOをはじめ、欧州や全世界に広がったのです。

 ではなぜ日本ではこんな議論になっているか。
 元凶はドイツ国法学を奉じる反米の憲法学者たちになります。
 日本の素案を危惧したマッカーサーが新憲法案を示したのですが、これが憲法学者たちには気に入らなかったようです。
 日本は革命によって国民が主権者となり新憲法を作ったという、いわゆる八月革命の考え方が憲法学者の間で大真面目に正論とされているそうです。
 とことん米国嫌いなのだなという感じですが、気は確かなのでしょうか。

 自衛権自体は新憲法でも全く問題になっていなかったし、ポツダム宣言のどこを見ても自衛権の否定はなくもちろんマッカーサーも日本の自衛権について否定していません。
 集団的自衛権の議論がおかしくなったのは1972年の沖縄返還の時で、ベトナム戦争に巻き込まれたくない政府と、左翼勢力の伸張を避けたい自民党政権が集団的自衛権の否定を始めたかららしいのです。
 余計なことをしてくれたものですね。

 集団的自衛権の考えがこれほど新しいものだったのかという驚きと、旧世界のバランスオブパワーの考えが染みついている人が異様に多いことに愕然とした気がします。
 ウクライナ戦争を見ていると、世界は多数の国が結合する集団的自衛権を否定して大国が支配するバランオブパワーに興味を持っている気がしてなりません。
 古代大陸の合従連衡が頭をよぎってしまいます。

 歴史の本としても面白いので読んでみることをお薦めします。

苦言

日本のマスメディアは世界の最底辺クラス。
メディアの自由度は記者クラブのせいで低クラス。
権力(金銭含む)や圧力に負けること、ジャーナリスト魂に欠ける。
取材のための勉強不足、能力は低クラス。
外国からの情報攻勢に滅法弱い、致命的レベル。

*****

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「韓国K-POP界を揺るがす大きな出来事」
 大手事務所同士の買収劇の行方はどうなるといったことろでしょうか。

しろぎつね
 エンターテインメントの話題に逃げているけど韓国はもっと深刻な話題があるだろうに。

2023年3月 6日 (月)

初見が好き

さくら
 映画やアニメ、小説や漫画とか出たらすぐに見たり読んだりしたいのよね。

しろぎつね
 出たらすぐにみたいものなんだろうな。

さくら
 それもあるけど、ちょっと時間がたつと評判とか出てきて困るのよ。
 自分が見ていまいちだなと思うのと、みんなにいまいちだなって言われてて見るのはちょっとね。

しろぎつね
 それは確かに微妙な空気になるなあ。


NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
中国
 ゼロコロナ解禁後の騒動が一段落してどこも観光客で一杯とのことです。
 とはいえ雇用に対する不安と戦争への不安があるようです。

2023年3月 5日 (日)

新型コロナはそろそろおしまい

NHK
マイあさ!
海外マイあさだより
韓国
 韓国の卒業式の話題。
 この物価高で花束が高いというのは大変。


ラジオ深夜便
〔アジアリポート〕
台湾・台北
 観光でもビジネスでも日本に来る人が多くなりました。
 中には台湾から子供を日本に留学させたい、有事の際に兵役から逃したいという親も。
 そして兵役期間が短縮されていたものを再び伸ばすことになったようで、いろいろ議論がある様です。

さくら
 日本での永住権を獲得したい人がけっこういるみたいね。

タイ・バンコク
 タイでは新型コロナとインフルエンザが同じ扱いに変わっています。
 しかし、PM2.5のためにマスクを着けている人が多いようです。
 観光客は増えているみたいですね。

しろぎつね
 パタヤはよいところらしいな。

2023年3月 4日 (土)

日没後は食べられる

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ロシアの隣国ベラルーシはどうでるか」
 国内では参戦に否定的な意見が多くまた参戦できるような戦力でもないようです。
 ロシアは引きずり込みたいみたいですけどね。

さくら
 ルカシェンコ大統領は何もしたくない感じだけど、中国もちょっかいかけてきているし難しそうね。


ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
エジプト カイロ
 3月から始まるラマダンの話題。
 なおラマダンは日中に飲食してはいけないということで、日没後は大丈夫です。

さくら
 ラマダンだけど話が弾むのが日没後の食事の話題になるというのが面白いわね。

2023年3月 3日 (金)

そろそろアカデミー賞か

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ミャンマークーデター2年、現地はいま」
 現在も軍と民間の間で戦闘が続いており全く収まっていません。
 欧米の制裁もミャンマーが歯牙にもかけていないのでほとんど効いていません。
 独自のルートを持つ日本も良い手がない状態です。

さくら
 混乱が続いて選挙どころじゃないわよね。
 今のところ打つ手なしって感じよね。


ラジオ深夜便
ワールドネットワーク
アメリカ ロサンゼルス
 アカデミー賞の‌ノミネート作品の話題。

2023年3月 2日 (木)

タイのお坊さんの話題

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「フットサルチーム、監督は”お坊さん”」
 タイでフットサルチームの監督が僧侶という珍しいお話について。
 寺に若者を呼ぼうとフットサルの広場を作ったとき、薬物が若者の間に広まっていることを憂いてフットサルチームを作ったとのことです。

さくら
 タイではお坊さんは尊敬されるとはいえフットサルの監督を兼任することには批判があったらしいわね。

しろぎつね
 タイでの薬物蔓延も気になるところではあるな。

2023年3月 1日 (水)

ウクライナの汚職がここにきて心配

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「ウクライナ侵攻1年、アメリカはどう出る」
 アメリカの世論ではウクライナ支援への疲れも見られるそうです。
 ここにきてウクライナの汚職について議会で問題視する声も出てきています。

しろぎつね
 ウクライナの汚職は戦争前から懸念されていたからな。
 戦争の話とはまた違った意味で心配なところだ。

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.