2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

« みんな忘れる | トップページ | 中国はどう動けばいいのか »

2023年3月15日 (水)

俺たちは隣の州と一緒になりたい

NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「分断するアメリカ・勢い増す”アイダホ拡大運動”」
 オレゴン州の一部がアイダホ州との合併を望んでいるようです。
 オレゴン州の田舎は共和党支持が多数ですが、都会は民主党支持が多数のためオレゴン州から逃げたいというお話みたいです。
 とはいえ都会優位なオレゴン州が田舎の話を聞くとも思われず、一方で全米に話題は流れているのでどうなることやら。

さくら
 投票しても自分たちの意見が反映されないことがわかっていたら嫌よね。

しろぎつね
 都会の方では一顧だにしないだろうところに闇を感じるな。


*


いろいろなところから漏れ聞く邦画と洋画の危機。

・邦画
演技の上手い人もいるが主軸の演技力に不安。一部個性を出そうとして雰囲気を壊す俳優も。
監督でカリスマな人が少ない。個性を出そうとする俳優を支配しようとして暴力をふるうことがあるらしい。
脚本が内面的になりがちで観客が置いて行かれる。コアなファンにはよいが多くには受け入れられづらい。
予算が低いのでやりたいことができないことが多い。
~今のままでは邦画は日本のアニメに勝てず敗北を続けることに。

・洋画
俳優の演技に関しては特に問題ないと思っていたが、ここにきて多様性のために配役が混乱している。日本で洋画が売れてない理由の一つ。
監督でカリスマのある人がたくさん。しかし一部スキャンダルも。
以前は脚本に面白いものがあったが、多様性のため脚本が混乱してきている。総じて魅力が薄れてきている。日本で洋画が売れてない理由の一つ。
予算が多いが、売り上げが悪いと続編が打ち切られたり資金面で意外とシビア。
~今のままでは洋画は日本のアニメに勝てず敗北を続けることに。

邦画も洋画も日本アニメに勝てないんじゃなかろうか。

« みんな忘れる | トップページ | 中国はどう動けばいいのか »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« みんな忘れる | トップページ | 中国はどう動けばいいのか »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.