2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« ステポ | トップページ | 戯れ歌 »

2023年5月10日 (水)

ユニバース25

★人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末
https://web-mu.jp/history/6250/

しろぎつね
 1960~70年代、マウスを際限なく増やしたらどうなるかという実験があった。
 ユニバース25という。
 昔から定期的に話題になっているが、最初マウスは増えるがある時点で繁殖に格差が出現、繁殖しない個体が増えてゆき、繁殖できる個体もおかしくなってしまい、最後は誰も繁殖できなくなって全滅するという結果になったもの。
 食べ物も病気も住居も十分なユートピアのはずがなぜ滅ぶのかということで議論になった。

さくら
 人類もユートピアを目指すと滅ぶということ?

しろぎつね
 人類は先進国になると明らかに繁殖しにくくなっているので類似性に言及する人がいるのはわかるが、所詮N=1の別種の動物実験だ。
 持論を展開したい人が利用するだけだろう。

さくら
 ユートピアって難しいのね。

しろぎつね
 いや、この実験明らかに自由がないだろう。
 ひょっとしたら閉鎖系の国家ということで応用してもいいんじゃないか。

さくら
 そっちに使うのね。


NHK
マイあさ!
ワールドリポート
「中国のスマート炭鉱に潜入!」
 中国はエネルギー価格の高騰で自国で採ることのできる石炭が重要になっていますが、炭鉱事故など様々な問題があります。
 その様な中、通信を使って遠隔で無人採掘するという動きを進めています。
 しかし、石炭の活用は脱二酸化炭素の流れに逆行することにもなり難しいところです。

« ステポ | トップページ | 戯れ歌 »

コメント

作者や作品名を失念しましたが、地球という閉鎖された空間に生きる以上、人間もネズミも変らないことを前提にしたSF小説があったように思います。うぅ・・・思い出せません。

ああ、聞くととても気になります(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ステポ | トップページ | 戯れ歌 »

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.