NHKラジオ
すおう | 今日はNHKラジオを推していこうと思うの。 |
あかね | ラジオなんて珍しい。 |
すおう | テレビやネットメディアが人気な時代だけど、ラジオもまたいいものよ。 |
そんなラジオの中でもお薦めなのがNHKラジオの教養に関する番組。 | |
今日は2つのグループを紹介するわ。 | |
まずラジオ第2のカルチャーラジオのグループから。 | |
これは火曜日から土曜日までの午後8時30分から放送の30分番組で、 | |
火曜日が「歴史再発見」、水曜日が「芸術その魅力」、 | |
木曜日が「文学の世界」、金曜日が「科学と人間」、 | |
土曜日が「漢詩をよむ」、というラインナップ。 | |
それぞれの分野の専門家が12回または13回にわたって講義をするの。 | |
3ヶ月ごとに新しいテーマになるわ。 | |
あかね | なかなか面白そうね。 |
すおう | 日曜は午前6時45分から、こころをよむという40分番組があって、これも12回または13回で3ヶ月ごとにテーマが変わるの。 |
あと、日曜カルチャーが午後8時から1時間の放送で、毎月テーマが変わるのね。 | |
あかね | 日曜は分野はいろいろなのね。 |
すおう | もう一つのグループはラジオ第1のラジオ深夜便から。 |
午後11時からのコーナーで、15分くらいの放送。 | |
月曜日は深夜便かがく部、火曜日は深夜便ぶんか部、 | |
水曜日は旅の達人、金曜日がライフスタイル。 | |
月曜日の第2週は「うたう生物学」で、「ゾウの時間 ネズミの時間」の著者の本川達雄先生が番組内で歌ったりするのよ。 | |
あかね | 歌うの? 毎回? |
すおう | 毎回。あと午前0時にもコーナーがあって、「おとなの教養講座」、「からだの知恵袋」、「ごはんの知恵袋」とか。 |
こっちにも楽しい番組があるのよ。 | |
あかね | けっこういろいろあるのね。 |
すおう | 自分の好きな分野もあると思うよ。 |
未だとラジオだけでなくて聞き逃し配信もあるから簡単に聞けるよ。 | |
興味がある人は試しに聞いてみてね。 | |
あかね | 私もちょっと聞いてみようかな。 |
« EVから世界を見る | トップページ | パリピ孔明 »
« EVから世界を見る | トップページ | パリピ孔明 »
コメント