2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

2013年12月 9日 (月)

【しろぎつね仮説】「神の存在」への挑戦

神はいる、いないの論争は宗教、科学の枠をを超えて永く議論されてきました。
でも宗教家や理論物理学者とは別の視点でこの問題を考えようと思います。

非自然系の存在として、神、幽霊、魔法などがあると思います。
まず神が世界を作るとはどういうことかを考えます。
いろいろ参考になるものがあります。
まず映画「マトリックス」。
現実世界が仮想世界を作っています、
現実世界が一次世界層、仮想世界が二次世界層となっています。
小説、アニメ、ゲームで話題になった「ソードアート・オンライン」。
ゲームの中が二次世界層となっています。
探せばまだまだありますが、この辺で。

そもそも現実世界から見ると、小説、物語は二次世界として誕生しています。
神林長平などは意図的に小説に取り入れています。
作品の中で「深実在」という用語を用いたものがあります。
そして作中で「深実在などない」と宣言するのです。
主人公が願うと世界がいきなり変容する。
もちろんこれは神林長平という一次世界の書き手が小説という二次世界を扱うことに由来します。
小説の主人公がいくら深実在を求めても、そこは神林ワールドの中なので、作者の意のままに変容していきます。
他の小説では「ソフィーの世界」がよりわかりやすいでしょう。
あれは小説の中が二次世界ではなく三次世界になっていることが後半わかるのですが。

ではこの世界はどうなのか。
実はどうとでも定義できて、だからこそ百家争鳴の状態なのですが、ある一つの事象によって現世界は一次世界であると分類できます。

魔法や奇跡の非存在です。

但し、存在しない証明はとても難しいので、確認されていないことを以って非存在とみなします。
この世界が二次世界であれば一次世界からの干渉、例えば魔法であったり不思議現象があるはずです。
魔法や不思議現象ならあるじゃないか、という向きもありますが再現できないものは存在するということは難しい。
小説や映画では魔法が再現されているのですから、それくらいでないと存在とはいえません。

かくしてこの世は一次世界だろうとみてよい、すなわち普通にある世界だと考えて良いと思います。

話のついでに神とかあの世とかの捉え方ですが、神とかかの世とかはこの世が二次世界でないと成り立ちません。
神がこの世を作った、人間の神への願いは神のみぞ知る、死んだらあの世(一次世界)に行く、などなど一次世界と二次世界の概念だときれいに整理されます。
もちろんこの話で納得しない人はたくさんいると思いますが、以上の話も一つの仮説として十分だと思います。

そして結論。
この世界は一次世界だと思われます。
したがって二次世界を必要とする神は存在しないだろう。
すなわち神はいない。
まずはこういう結論でどんなものでしょうか。

2012年12月 8日 (土)

【しろぎつね仮説】みえるみえない

幽霊が見えるという人がいます。
幽霊なんて存在しないという人がいます。

世界があって、感覚器官を介して、自分が把握します。
世界に幽霊がいない場合、
幽霊が見える人は、
自分が把握する際に存在が形成されます。
本人には世界に存在するものか、
自分の中で生成されたものかわかりません。

世界に幽霊がいる場合、
幽霊が見えない人は、幽霊の波長を観測することができない
したがって世界には存在するのに、無い様に観測されます。

したがって、幽霊の存在の是非については
弁別ができない。

そんなわけで、幽霊がいるいないについては
別の立場の人を説得することは困難。

nが増えたところで科学的な根拠にはならない。

まあ、
幽霊がみえないけど
自分の感覚が追いついてないだけで
本当はいるんだ、と思う人とか
幽霊が見えるんだけど
自分の感覚がおかしいせいで
本当はいないんだ、と思う人とか
一定数発生するのが
面白いといえば面白いですかね。

2012年11月 4日 (日)

【しろぎつね仮説】機械と感情

宇宙戦艦ヤマト2199 第9話「時計仕掛けの虜囚」(宇宙戦艦ヤマト2199)
ロボットが感情を持つことは可能か否か(ニューソクロペディア)

機械と感情なんですね
人間は五感を介してしか外部をとらえられない

人間が観測している限り
受信した出力が人間か機械かは
本質的には不明

例えばパソコン通信やネットのチャット
20世紀
人工無能というのがなかなかだった
でも人間でないことは簡単にわかった
21世紀
ネットチャットの相手が
人間かプログラムか
即座に判定できるだろうか

例えば、映画やアニメ
アニメは画像に声をあてるだけ
映画も俳優が台本に従って動き発声しているだけ
声優や俳優がいくら感情を込めているといっても
観客が感情と思っているものとは
微妙に異なる

映画やアニメでさえ人間は感情を想起できる
ある水準以上の入出力能力があれば
機械と人間を弁別することは
難しいのではないか

今日の月齢

無料ブログはココログ

その他

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
    Copyright (C) 2010 - 2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.